2007年に私(Noppo)が学生から社会人となった年は米国株価の調子が良かったです。
ネットで検索したのか忘れていしまいましたが、独立系のFPさんと契約をしたのが分散投資との出会いです。
最初は特に意見もなく、FPさんから勧められた投資信託を訳も分からず買いました。
これで資産が増えていくのだとワクワクした記憶が懐かしいですね。
※もちろん保険とセットです。これはこれで納得して契約しました。。
翌年です。リーマンショックがやってきますが、私はFPさんから株価の調整局面は必ずやって来るものだからと口酸っぱく聞かされており、そんなものかと毎月コツコツと落ちるナイフをつかみ続けました。これは本当に良い経験となりましたね。
リーマンショックが落ち着き、株価の上昇局面で投資の醍醐味を味わうことができた感があります。
2012年にNoppo妻と結婚しました。幸か不幸かこの後Noppo妻の資産は私の分散投資の実験台になることになります。
また、結婚したことで共働きの底力を実感できたのは良い経験となりました。
2018年に当初契約を結んでいたFPさんと自然消滅のようなかたちでお別れすることになりました。10年以上のお付き合いでしたので非常に残念でしたが、これで我が家の資産を第三者目線で監督してくれる人がいなくなり、私の暴走が始まります。
【ウォール街のランダム・ウォーカー】や【敗者のゲーム】といった書籍や、たぱぞうさんの
【たぱぞうの米国株投資】の影響をうけて米国株への分散投資にのめり込みんでいきます。
FPさんとの契約が切れてからあまり時間がかからずに、我が家の余裕資金はほぼ【楽天・全米株式インデックス・ファンド】に注ぎ込まれました。
その他一部の資金でソーシャルレンディングに投資を行っていましたね。
②に続きます!!
コメント